

グローバル化による英語の重要性
グローバル化が進み、異文化理解や異文化コミュニケーションの重要性が増す中、「使える英語力」がますます重要になってきます。
今後は、社会の様々な場面、より国際的な環境の中で国際共通語である英語を用いたコミュニケーションの機会が格段に増えることが予想されます。
大学入試制度も変わりました!
2021年度より実施された「大学入学共通テスト」において、これまで4:1であった「読む(Reading)」「聞く(Listening)」の配点比重が1:1となるなど、より実践的な英語力が必要となってきています。また今後は、民間試験も活用した「書く(Writing)」「話す(Speaking)」を加えた4技能が適切に評価されていきます。
中高生英会話コース無料体験レッスン随時受付中!
実用的な英語能力の習得を目標とした日本人講師による英会話のみでの少人数授業です。身の回りの題材について英語でのコミュニケーションを中心に「楽しく学ぶ英語」で、「聞く(Listening)」「読む(Reading)」「話す(Speaking)」「書く(Writing)」をバランスよく身につけていきます。
2021年度カリキュラム
クラス | 曜日 | 時間 | レッスン内容 | 月謝 | 年間教材費 | 年レッスン数 |
---|---|---|---|---|---|---|
中1年 | 火 | 19:00~20:30 | ナチュラルスピードで話すネイティブスピーカーの英語を聞いて理解できる(Listening)だけでなく、質問に対して応答できること、質問をし、続けて会話ができること(Speaking)、様々な英文を読んで大まかに理解できる(Reading)こと、意見を取り入れながら、紹介文、手紙文などを書ける(Writing)ようになることを目指していきます。 |
¥13,200 (税込) |
¥11,000 (税込) |
43回 |
中2生 | 金 | 19:00~20:30 | ||||
中3生 | 土 | 13:40~15:10 | ||||
高校生 | 日 | 19:30~20:30 | 身近な話題や知識のある話題について情報や意見を交換しながら自分の 意見や考えをまとめ、適切な語彙、表現、文法を用いて伝えあう力を養成していきます。 ナチュラルスピードの英語を聞くことで聞く(Listening)力を養いながら話す(Speaking)力も身につけます。 |
※年レッスン数は4-3月の期間内でのレッスン回数です。月ごとの日程はレッスンカレンダーに準じます。