

小学校の単元テストだけでは、お子様の状況を把握することができません。標準レベルの累積範囲型のテストを受けることで、全国区の母集団における順位・偏差値などにより、既習範囲の学習状況を正確に把握することができます。
受験後は解説授業で理解を深めると共に、テスト結果を基に分野別に学習のアドバイスを致します。理解できていているところ、つまずいているところが領域ごとに把握できるので、今後の学習に役立ちます。
日程 | 春・夏 年2回 |
---|---|
場所 | 各教室 ※ご自宅での受験をご希望の場合はご相談ください。 |
受験料 | 2,200円(税込) |
時間割 | ※終了時刻は学年により異なりますのでご注意ください。 1・2年生(各30分)
9:00~9:30 国語 9:40~10:10 算数3・4年生(各40分)
9:00~9:40 国語 9:50~10:30 算数 5・6年生(各40分)
9:00~9:40 国語 9:50~10:30 算数 10:40~11:20 理科11:30~12:10 社会 12:20~13:00 英語 (リスニング含) |
持ち物 | 筆記用具、スリッパ(中ズック) |
受験者特別特典
特待生割引
※特待生割引は小学生テストにて偏差値60以上の生徒が対象となります。(詳細は各教室までお問い合わせください)
テスト受講後の流れ
解説授業+カウンセリング
小学生テストは今まで学習したところ全てが出題範囲となっています。
得点できなかった問題がただ忘れているだけなのか、それとも理解していなかったのかを明確にして、『分かる』から『出来る』にしていきます。
またカウンセリングを通して教育相談や勉強方法についてアドバイスをさせていただきます。